柔らかい毛並み

ゆるく思ったことを綴ります。

おばあさんと私 ~いつまでも女子~

前置きしておきます。オチはございません。ただの呟き、日常であります。 その上でご覧下さい(ㅎ.ㅎ )

それはある昼下がりのことでした。その日は平日でしたが、私は有給という正当な権利、されどここぞという時のアイテムを使い、お休みをいただきました。

私の住む場所は、とある地方の田舎町。朝はのんびりとおうちで過ごしましたが、せっかくの休み。午後からは買い物に出かけようと、最寄りの駅まで向かいました。

白い息を吐きながら少し待っていると、電車がホームに滑りこんできます。両肩をあげて電車の中に入ると、車内は暖かく、窓の外からも暖かい日差しが差し込みます。そう人は多くありませんが、空席が目立つほどでもありません。入ってすぐ近くに、空席を見つけました。2人がけの席が向かい合っている形で、私に背を向けた通路側には男子高生がどでーんと座っています。

私は、男子高生とは反対側の窓際に、颯爽と陣取りました。今頃皆は働いているという背徳感がむしろ快くもあり、かばんから読んでいる本を取り出し、ページを開きました。本の世界に入り込もうとしたその時。

突如私の目の前と左隣におばあさんがとすんと腰掛けました。それは、突如という言葉がしっくりくるほど、機敏な動きでありました。

目の前のおばあさん(梅さんとしましょう)が、リュックと一緒に持っているお菓子のたくさんつまったビニール袋も大変気になったのですが、本に意識を戻すことにします。

ふと、隣のおばあさん(ツルさんにしましょうか)が自分のかばんを座席に置きました。私とツルさんを仕切るように置いたわけですが、これまたかばんが私に当たる...!

(ツルさん、パーソナルスペース...!)

少し身をよじりながら本に集中しようとすると、ツルさん。

「なんか喉乾いたわぁー」

飲み物を飲み始めた様子。いや、いいんです。飲んでくれても良いのですが。何故か私の横に置かれたツルさんのかばん なてっぺんから、つぅと雫が垂れてきます。着地点は私の太もも。

思わず大きく身をよじると、ツルさんもそれに気付いたのか、身をよじり返してきました。ちがうんです。ツルさんじゃないんです。あなたのかばんです...!

私がひっそり格闘してる間に、「ミカンでも食べようかね」と梅さん、リュックをゴソゴソしはじめます。お菓子がたくさん詰められたビニール袋を握りしめながら。

なんかもう、本を読むどころではありません。

「あ、これこれ」。梅さんが取り出したのは、ミカンではありません。小さな紙袋です。

「これお土産に買ったのよ」

「へぇ、見せて見せて」 とツルさん。

出てきたのはストラップが2つ。 「ついついお店の人にのせられてね」と苦笑いの梅さんです。

「どれどれ」。手に取ったツルさんはしげしげとストラップを見て「かわいいじゃないの」。

そして、ストラップを梅さんに返しながら「このお土産はね、肩がこらなくていいわよ」と大真面目に一言。

梅さんも真面目に「ほんとね。肩がこるのはいけん」と返します。

(歳を重ねると、お土産も値段だけでなくサイズまでbigになるのかしら)

私も大真面目に考察しました。

「最近はこれにしてね」今度は梅さんがスマホを取り出します。

「今日の写真も、ほら」とツルさんにスマホを手渡します。

「うわぁーー、こんなのよく使えるねぇー」。ツルさんは受け取って写真を見ながら「最近新しいのに変えちゃったのよねぇ。私もこれにすれば良かったかねぇ。」

どうやら観光していたようで、キャッキャ写真を見る姿は、女子そのものです。

本に戻ろうとした私を、ツルさんの一声が遮ります。 「最近、色んな写真をまとめててねぇ。もうたくたんたまってて」

「あぁ、たまるよねぇ」

「もう多いのよ。やってもやってもあるの。そうねぇ、昔は色んなものも集めててねぇ」

ツルさんは話がとびます。それでも続けます。

「色んなもんが流行ったでしょう。私が娘時代にはこけしでねぇ。いっぱい集めたけど、今はもうほとんど残ってないねぇ。こんな小さいのを何個か玄関に置いて」

(へぇ...こけしって流行った時代が、あったんだ...)

いつの間にか興味深く聞いている私でした。

気付けばもう、私の降りる駅。 おばあさんになっても、女子高生でも、何だかんだ女性の話す内容って変わらないんだなぁ。そう思いました。

本、2ページしか読めませんでした。

f:id:fourruredouce:20161220181045j:plain

横道世之介

今日はあったかい絨毯の上でほっこりと、読書に現をぬかした1日でありました。

本日読み終えたのは、この1冊です。

横道世之介 (文春文庫)

横道世之介 (文春文庫)

最近、図書館に通ってみるものの、どの作家さんの本を読もうか、皆目検討がつかず。好きな作家さんの本は、大体読んでしまっているし。おすすめの本とか、よくTVでも紹介されているけれど、皆がおすすめして売れている本が自分の好み、とは限らない。 もちろん、自分で適当に選ぶよりは当たり!な確率は高いでしょうが。

そこで。

『王様のブランチ』が恋した本

『王様のブランチ』が恋した本

読みたいお話をこの本から探し出してスクショし、順に読んでいくことにしました。 皆がおすすめ×自分が好きな話、ならば自分好みの小説ではないか。私なりに効率良く好きな作家さんや本に出会うために、考えた方法です。

...私はいつも前置きが長くなるんですが、そんな方法で私がスクショした本の1冊が、これ、「横道世之介」だったわけです。

端的に言えば、「当たり!」でした。文章の書かれ方、表現の仕方。感覚的に大好きです。 主人公である横道世之介についての描写も、読んでいてとっても微笑ましい。例えばそれを現すこんな一節。

「教室の窓の外は高い秋空である。窓ガラスに触れるように伸びたイチョウの葉が色づき、今にも風に吹かれて落ちそうである。終了時間を気にして早口になった教授の講義を聞きながら、窓際の席で揺れる葉に合わせて幸せそうに頭を揺らしているのが世之介である。」

微笑ましくて、私も頭を揺らしそうでした(笑)。 そんな世之介の大学生活を描いたこの作品ですが、このふわふわした日常の雰囲気の中、ふいに非日常な出来事も起こったりして、それもまた作品の魅力でした。 また登場人物のふとした思いに、はっと考えさせられるものがあります。例えば、これ。親友であり「愛ちゃん」の母親でもある女性からの子育て相談を受けて、キャリアウーマンな独身女性がぼんやり思った、この一節。

「(愛ちゃんの母親は)学校選びを含め、愛ちゃんの人生にとって『大切なもの』を与えてやろうと必死になっている。もちろんとても素晴らしいことだと思う。しかしこの仕事を始めてからつくづくと思うのだが、大切に育てるということは『大切なもの』を与えてやるのではなく、その『大切なもの』を失った時にどうやってそれを乗り越えるか、その強さを教えてやることではないかと思う。」

深い言葉だなぁと思いました。私は子どもを育てたことないという点で甘ちゃんではありますが、仕事で色々な母子に会う機会が多いだけに、付箋を貼りたくなった箇所でした。

登場人物が多いのも特徴で、よりリアルに世之介の周囲の世界が伺えます。人にあまり頓着しないけど、妙に人懐っこくて素直で、運良く色んな出会いに恵まれる世之介。それなのに欲のない世之介。

最近仕事で焦っていた自分が、少し馬鹿馬鹿しく思えました。色んな人生の生き方があるわけです。今やってる仕事を一生していく!(ここまで来たら、していかなきゃ!)って感じてた思い込みがひゅーってしぼんで、肩の力が抜けた感じでした。

繰り返しますがそんな日常の中で起こる非日常。それを日常のように淡々と描いていることに、読了後は爽快感すらおぼえました。

ちなみに、私は小説を読む時、主人公や主な登場人物は頭の中で容姿をイメージしてしまいます。私の中での世之介は、最近髪切ってないでしょ?ってくらい髪がもっさりした、黒縁眼鏡にパーカーが似合う男性でした。

この本、映画化されていて、世之介を演じたのは高良健吾さんです。

映画チラシ『横道世之介』

映画チラシ『横道世之介』

映画のチラシを見て、私のイメージの中の世之介は、本の世之介よりダサいかも、と思い直しました。本を詠みながら、ダサい世之介が頭の中に浮かんでくると、頭を振って高良健吾さんの世之介の画像を見ながら、読みすすめたのでした。

海賊とよばれた男

今日はこれ、海賊とよばれた男、観にいってきました♡

以下、映画の感想になります。何も観ずに行きたい!という方は、読むのをお控えください。

映画に対する批評というよりは、映画を観て感じたことを徒然と書こうと思います。批評できるほど、映画に対する知識があるわけでなく、どちらかと言えば映画観るの避ける方なんです^^;

映画って、結構観るの疲れませんか...?視覚に聴覚、刺激が多くてすごく感情が揺さぶられるので、劇場で観るのは感動も一塩ですが、「よし観るぞ!」という覚悟がいります。絶対感動系とか観ないようにしてます。もれなく泣く自信あります(笑)。だからふだんは本派なわけで、文章から想像をふくらませていく方が好きなんですが。こんなん思うの私だけでしょうか...?(笑)

話がそれました。まぁそもそもこのブログ立ち上げたのも、ふだん感じたことや思ったこと、文字や形に残したり考えをまとめて自分に取り入れたりしたいなぁって思ったからで。 そんな視点で書こうと思います。

まず、岡田さんの演技。TVで映画について話していた時、60代の年齢を演じていることの方が多く、オファーを受ける時はプレッシャーだったとのことで。実際観てみると本当そうでした。でも、全然年齢のギャップを感じさせないオーラや威圧感がものすごくありました。そのためか20代の役を演じた時も重厚感があり、若いながらもカリスマ的存在感を放つ人物に見えました。よかったです。

そして、ユキさん。私も結婚してるので、ユキさんが子どもできないと悩む姿や決断には、身につまされるところがありました。この時代ならば尚更、そして旦那さんの役職も考えると、ユキさんの決断も察せられるところがあります。そんな背景がある中で、ユキさんに「気にするな!」と迷いなくはっきり言えるてつぞうさんは、とてもかっこいいと思いました。言われたユキさんには何より救いの言葉になるでしょうね。

何にせよ、自分の最近に置き換えてみると、周りの結 婚した方々のお話聴いてたら、結構不妊の方って多くて。何となく、ほしいと思ったらできるってもんじゃないんだな、と自分の考えの甘さも感じたりしてるとこだったので。この場面は感じ入るところありました。

あとは、「海賊」とも言われるてつぞうさんのやり方、でしょうか。例え危ない道でも、正しい筋の通る道ならば、慣習なんか無視して突き進む。そんなところは、さすが会社を伸ばしたリーダーと思いました。今の商品のダメなところをきっちり探して改良していくところも、着眼点や先を読む力はさすがだなぁと。慣習通りに、周りと合わせてそれなりにやろうと思ってたら、きっと結果もそれなりで、トップに立てることってないのかもと思いました。

日本社会では慣習通りにやることが時にとても重視されますし、それを察する力や知識はもちろん必要だと感じます。でも、何故そのような慣習が存在するのかは知っておかないといけないし、「何となくいつもどおり」やるのではなく、「こういう理由で」やると知ることも大事だな、と。それはふだんの仕事の中でも生きてくる大切なことでは、って思いました。

感謝のことば

1週間おわたー!\(^o^)/

みなさん、お疲れさまでしたー。

来週末はX'masですね♪しかも三連休ー!土日なんて関係ねぇ!って方には微妙かもですが、私は暦通りお休みなので嬉しいですー。

今年のX'masはどうしようかなぁ。ケンタッキーでも食べようか。


f:id:fourruredouce:20161216234630j:image

さて、今年も悩むのがX'masプレゼントです。誕生日も悩むのに、X'masも悩むなんて...。

男の人ってあげるもの、なさすぎませんか...?いいものあげるってなると高くなっちゃうし。でもちょっとした小物って言ってもなかなか...。女の子にあげるんなら、悩むくらいいっぱいあるのになぁ(*_*)

今年も旦那さんに何あげるか悩みに悩み...。これ買いました。

 

 

 

色はこれと違いますが。おかしい。安くすませるはずが、何故こんな高いものになったんだ...??

 

カバンとかキーケースとかを男性に贈るとき、私はついついこのオロビアンコを見てしまいます。イタリアンのブランドで、お高めなんですが、もうデザインがかっこいい!一目惚れー♡♡

 これ見たら、なんか他の安いカバンを買う気が失せてしまうのが怖いところ。ほんとこのブランド、好きなんです♡(私が♡笑)

 でも、以前元彼にプレゼントしたところ、彼が喜んでたのはもちろん、彼がこのカバン持ってると周りの友達にかっこいい!と言われてたので。男ウケもいいのでは、って思います。

 ちなみにキーケースも買ったことあるんですが、これもとってもかっこいいデザインでした。何より、もちがいいです。かれこれ5年近く使ってるけど全然壊れないし。銀の金具のジッパーで開閉して、鍵を出し入れするつくりなんですが。金具のところが錆びてきていて。でも錆び方がヴィンテージ感あるっていうか、すごく味わい深い色で良い感じに錆びてて。あー語彙力ないので、伝えにくいんですが、とにかく長年使ってもまた味の出る、素敵なブランドなんですー♡

 もうあとは、お金だせるかどうかっていう問題ですね(`・ω・´)

 実は早くも先週買ってしまったんですが、もう早く渡したくてウズウズしています。これ買う時も、上記のようなオロビアンコへの熱い思いを伝えたところ、店員さんが5%割引してくれました♪いや、普通にカードか何かのサービスかもしれませんが(笑)

 

でも、相手を褒めることって大事なことだと思うんです。ふだん、なかなか相手を褒めることってないですよね。逆に返して言えば、ふだん誰かに褒められることってなかなかありません。

 今でも覚えてる話です。中学のとき、私はよく牧師さんから話を聞く機会がありました。その先生、当時野菜ジュースが大好きだったそうで、その思いを伝えるためにカスタマーセンターに電話されたそうです。「この野菜ジュースは本当にすばらしい!」と語られたようで。場合によってはありがた迷惑(?)かもしれませんが、野菜ジュースの企業の方、とても喜んでくれたそうで、後日感謝の気持ちで野菜ジュースをたくさん贈ってくれたとのこと。

 「カスタマーセンターってふだんは文句聞くばっかりで、感謝の気持ちって意外に伝えないでしょう。だから向こうにとって僕の意見は印象に残ったのかもしれませんね」と。

 

なるほど、って思いました。私も、美容院でいいスタイリングしてもらったり、コスメ店ですすめてもらった商品が良かったりと、良いサービスや商品を見つけたときには、直接店員さんに伝えたり店内アンケートに書いたりしています。

 自分自身、頑張って取り組んだ仕事や自分のサービスを褒めてもらえたら、すごく嬉しいし自信になりますもんね。

 

 

夜更けの呟き

あーーーぁあぁぁわわわゎぁー

何でしょうか、このモヤモヤした気持ちは。

誰かと一緒に住むことは、楽しくもあるけどストレスにもなる。

しょーもないことで楽しかったり、しょーもないことでイラッとしたりする。

 

 私は今、旦那さんと2人暮らしなんですが、たまにこんな気分になることがあります。

 

イラッとがたまると、もう色んなことがイラッとになって降り積もってしまうけど、それを溶かしてしまうには、爆発を起こしてしまうことも必要。

 

でもどどーんと爆発して怒ってしまったあとは大抵後悔。こんなことで怒りたくなかったのにな。わたし、せっま。心せっま。

 

そんなモヤモヤ真っ只中にいるわけです。こう、気持ちがもやもやした時って、みなさん何するんでしょうか??

 

いいか悪いか、私は嫌なことがあるとすっぱり自分から切り離して忘れようとする癖があります。考えすぎずに忘れること、人間の心理にとって大事な防衛機制だとは思うんですけどね。

 

と、こんなことを考えてたら、ふと頭の中にメロディが流れてきました。

『Hail Holy Queen』です。天使にラブソングを、の曲ですね。今日車にのってラジオ聞いてた時、ふと流れてきた曲でした。

 

この曲、中学生の頃聞いてた...とちょっと懐かしく車の中で口ずさんでた、あのメロディです。今の気分になんかぴったりで。

 

同調の原理ってやつでしょうか。悲しい気分の時には悲しい曲を、楽しい気分の時には楽しい曲を聞くというように、気分に合わせた曲を聞くとスッキリ感が得られるよ、っていうあれです。

 

初めは賛美歌よろしくしっとりきれいに歌われ、途中からポップにノリノリになる。この曲は、悲しい気持ちからそれをすっぱり忘れて明るく振る舞おうとする、今の私にぴったりの音楽ですね。X'mas前という今の季節にもぴったり!

 

こうやって、無理やり気分あげてみてもなんか虚しくなったりするんだけど。でも、この時間、明日もあるのに悲しい音楽聞きたくないし。。

 

そんな複雑な気持ちで、無理くり気持ちをあげてると、やっぱり物悲しくてもやもやするのでした。

 

夜が更けていきます。

 
f:id:fourruredouce:20161215234640j:image

アベマリア

ついつい買ってしまいました♡

f:id:fourruredouce:20161214214524j:plain

ルルルンのパック、特にこの色のが好きで何度かリピしてるんですが。 これを買ってふと別の棚に移動したところ...このパックが...!

ルルルンのいつもの可愛い顔がなかったのでパッと見は気付きにくいですが(ˊᵕˋ).。o♡

ルルルンプラスFRE、かわいぃー♡

価格はルルルンより高めですが、つけてみると厚地でより潤って保湿されてる感じがあります。 敏感肌でTゾーンはテカるけど頬とかは乾燥してるわたし。

このredのパック、とった後はさっぱりしててベタつかず、でも手でよく馴染ませると肌がもっちり吸い付く保湿感。 使用感はとても気に入りました。 あとは明日の化粧ノリがどうか、ですね。

さてさて。私は読書が好きで、よく図書館行くんですが(本は借りる派なのです)今読んでる本はこれです。

不安を自信に変える「逆転の発想術」

不安を自信に変える「逆転の発想術」

DaiGoさんの本は読むの初めて。 この本では日常生活でよくあるようなお悩みごとに、普通の発想とは逆転した柔軟で、DaiGoさんらしい論理的かつ歯に衣着せぬ意見を述べていっています。

今の私のにしっくりきた言葉は、「ライバルに勝ちたいあなたのための逆転の発想術」。 いや、こう書くと、えらい私が殺伐した状況なんやな、とか思われるかもですが。(笑)

一番響いたのはそこではありません。 本では、ライバルに勝つためにはまず敵を知ることから。 そのためには、周りを嗅ぎ回るのでなく相手に直接聞いてしまえ!そして相手にしゃべらせるには、まず自分が色々と情報をしゃべることが大切、とのこと。

自分が持ってる情報やテクニックって思ったほど大したものではなくて、それを後生大事に抱えるんじゃなくてあげちゃおうよ。与えてしまおう。 実は与える人が誰よりも手に入れることができるんだよ。

と、こうくるわけです。 この最後のとこに、じわーーんときました。

仕事してたら、時々、人に自分の色んなこと話して仕事手伝いながら教えちゃってて、なんか私損してないかって。 そう思うことがあるんです。相手によく思われたくて、まぁつい色々やっちゃったりして。 相手は感謝してくれるけど、自分はその分時間を割いてしまっている。あんまりこればっか続くと、思っちゃう。 損ばっかやん、ってちょっとやさぐれぎみに。

与える人が誰よりも手に入れる。

これ見て思い浮かんだのは聖書の一説でした。

与えなさい。そうすれば与えられる。

この言葉を見ると、なんだかちょっとのイライラや焦りや不安も包み込んでくれる気がするんです。

頭の中で穏やかに、アベマリアが鳴り響く、なんかそんなイメージなんです。

f:id:fourruredouce:20161214235145j:plain

みくりの分析に対する考察

さぁーー、もーすぐ逃げ恥逃げ恥♡

始まるまでにちょいと呟こうと思うんですが。

みくりははじめ、ひらまささんについて分析してましたが、あの感じ、私もすごいよく分かります...

私のかつての彼氏も、まさしくひらまさタイプでした。 付き合ってみて、今まで彼女いなかったことが発覚。 とても優しく真面目だけど、男性に珍しいほど自尊感情が低く、全く自分の意見言わない! 低姿勢で、「なんで僕を選んでくれたの...?」スタンス。

それで、みくりみたいに壁ができたりってことはなかったんですけどね。 ただ、隣で見ててとっても悔しかったことは覚えてます。 何が悔しいって、彼は真面目で優しい努力家なのに、自信がなくて全く口に出さないために、良いところが見えにくいってこと! 例えば、彼の周りの友達や男性たちが「これはこうでしょ」「俺はこうする。なぜなら〇〇だから」ってどうどうと発言する。 それを聞いて、彼は違うって思っても言わない。うんうん頷いて、「俺が思ってるのは違うかもしれないし...」とか言ってる。 隣で見ていて、もっと努力して頑張ってる部分言っちゃってもいーのに、って。 歯がゆかったんですよねぇ。

私がとった作戦は、彼を褒めまくるということでした。 もちろんむやみやたらに褒めるのではありません。 彼が努力しているポイントを逃さず褒め、彼の良い噂を聞けば「〇〇くんが~って言ってたよ!」と間接的に伝え。 「あなたみたいにいい人は他にいない!」と愛を囁き。(笑)

2年ほど付き合うと、だいぶ自己卑下的な発言は減って、私に「おれみたいないい男はもういないよ!」など冗談まじりで言うまでになりました。

もちろん、彼女という存在ができたのは大きいでしょうね。 私も初めての彼ができたとき、自分の良いところも悪いところも分かって受け入れてくれる存在の大切さ、それが何より自分のことを支えてくれることを痛感しましたもん。

思うまま打ってたらあと10分ー!

みーせてーみらいのわーたしー♪ 次こそはほーらー止めないでー 進めたまに逃げても明日を手に入れろーー♪